News&Topics
お知らせ
2015年12月の記事です。
市販のドリップパックですが、香りも少なく味も今一つです。
2015/12/10
市販のドリップパックですが、膨らまず、香りも少なく味も今一つです。
おそらく珈琲が酸化していると思われます。
モカでもブルマンでも酸化した珈琲は単なる茶色い飲み物に過ぎません。
ドリップパックは新鮮なものをお選びください。
友人からハワイ土産でコナ珈琲豆をいただきましたが、おいしくありません。
おそらく珈琲が酸化していると思われます。
お土産品として置いてあるものは焙煎してから数ヶ月経過しているものが多く、新鮮ではありません。
珈琲は焙煎して粉は1ヶ月、豆は2ヶ月が限度です。
↑ ↑ ↑ 【酸化した珈琲】 ↑ ↑ ↑
酸化した珈琲はお湯を注いでも膨らまず、中心が陥没しまいます。
こんな珈琲豆は劣化しています。
酸味は後味悪く、ミルク砂糖なしでは飲めません。
酸化した飲み物を体内に入れることは健康を害します。
最近の記事
- 3月の定休日
- マンデリン入荷しました。
- コロンビア ナリーニョのニュークロップ(新豆)入荷しました。
- タンザニア キリマンジャロキゴマ入荷しました。
- バレンタインプレゼントにどうぞ!
- オープン3ヵ月、頑張っています!
- 2月の定休日
- フルッタメルカドンのドリップパック作りました。
- 本日14日定休日です。
- ドリップパック料金が変わります。
月別記事一覧
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (2)
カテゴリ別記事一覧
- かみのやま温泉駅前店からのお知らせ(7)
- イベント(26)
- オリジナルブレンド作製(8)
- 入荷生豆情報(45)
- 旅籠町店からのお知らせ(123)
- 珈琲教室(21)
- 蔵王店からのお知らせ(16)